スポット季節春のお出かけ

【2025年開花状況】農業センターdelaふぁーむ『しだれ梅まつり』を楽しむ|【愛知県名古屋市】

春のお出かけ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。季節の旅を夫婦で楽しむぽてやた旅ブログ@poteyatablog)です。

ぽてパパ
ぽてパパ

名古屋市内でも『しだれ梅』を楽しめるのをご存じですか?

ぽてママ
ぽてママ

比較的街中で楽しめる『名古屋市農業センターdelaふぁーむ』のしだれ梅は圧巻!ぜひ一度見てほしい!

今回は、愛知県名古屋市にある名古屋市農業センター【愛称:delaふぁーむ(でらふぁーむ)】のしだれ梅まつりについてご紹介します。

スポンサーリンク

名古屋市農業センター【delaふぁーむ】『しだれ梅まつり』の基本情報

名古屋市農業センター【delaふぁーむ】について

名古屋市農業センター【愛称:delaふぁーむ】は、名古屋市の農業振興を目的とした農業公園です。

ぽてパパ
ぽてパパ

2023年の10月から運営団体が市から民間団体に変更になり、少しずつリニューアルオープンしてるよ!

開園時間:午前9時〜午後4時半
休園日:月曜日(祝休日の場合はその翌平日)/12月29日〜1月3日
入園料:無料
駐車場:普通車190台(平日は無料/土日は500円)
※しだれ梅まつり期間は有料<普通車1,000円>

公式Twitter@noucenter

しだれ梅まつりの基本情報

名古屋市農業センターデラファームのしだれ梅まつりのポスター
画像をクリック→しだれ梅まつり公式HPへ

しだれ梅まつり開催期間:2025年(令和7年)2月15日(土)〜3月9日(日)※3月10日(月)から14日(金)まで開催延長
しだれ梅まつり期間中の休園日:無休
入場料:無料
駐車場:普通車1,000円/3月10日~14日の期間は500円(1時間無料)臨時駐車場(無料)あり※詳細は公式HPへ】

しだれ梅まつり公式HP

ぽてパパ
ぽてパパ

今年はしだれ梅まつりの開催期間の延長をするとのこと!開花が遅れているので長く楽しめそうでいいですね。延長期間中もキッチンカーや出店ブースも楽しめるよ!

公共交通機関でのアクセス方法(電車→バス)

ぽてママ
ぽてママ

しだれ梅まつりの期間中は、平日でも渋滞するので、電車とバスで行くのもおススメ!

名古屋駅より、地下鉄東山線「伏見駅」にて地下鶴舞線に乗り換え、地下鉄鶴舞線「平針駅」下車。

市バス「地下鉄原」行きに乗車、「農業センター北」下車→徒歩5分。

バス停のご案内(時刻表)の写真
農業センターには、市バス「農業センター北」と名鉄バス「荒池」の時刻表が貼ってあります
スポンサーリンク

名古屋市農業センター【delaふぁーむ】『しだれ梅まつり』の見どころ・楽しみ方

しだれ梅の開花状況をチェック!


3月5日時点で、全体が「3分咲き」になってきています。場所によっては見頃になっている木もあり、今は農業指導館の裏にあるしだれ梅がおすすめ!
3月10日、全体で「5~6分咲き」といった感じでした。十分見頃になっている木もあれば、まだそこまで開花していない木があったりと今年は開花のばらつきがあり、一斉に満開とはいかなそうです。
ですが、梅の香りも漂って春を楽しむには十分な状態になっていますよ!
3月18日、しだれ梅まつりは終わってしまいましたが、まだまだ梅が楽しめる状態です。散っている花も多くなましたが、入れ替わりで咲き始めている品種もありますよ。

しだれ梅の開花状況は、農業センターのX(旧Twitter)でリアルタイムに発信されているよ!
天気と開花状況をチェックして行く日を決めよう!

ぽてパパ
ぽてパパ

3月10日に撮影してきました!メジロや梅の花を撮影している人がたくさんいました。福寿草も綺麗な花をたくさん咲かせていたので、ちょっと足を延ばしてみるのもいいかも。

ぽてパパ
ぽてパパ

2025年の開花はどうなるのかなぁ、ってことで梅まつり開催前日の2月14日はこんな感じでした!

しだれ梅まつり前日のdelaふぁーむの景色
2025年2月14日の梅の開花状況
ぽてパパ
ぽてパパ

蕾がたくさんついているけど、開花してる木はまだありませんでした。
ちなみに去年はどうだったかというと…

ぽてママ
ぽてママ

2024年の『しだれ梅まつり』は開催前日の2月16日(金)に行ってきたよ!全体としては三分咲きだけど、見頃を迎えている梅の花も多く、十分楽しめる開花状況でした!

ぽてパパ
ぽてパパ

と、こんな感じでした!

ぽてパパ
ぽてパパ

以下の写真は、2024年2月2日に行ったときのもの。すでに開花している花もあったよ!

ぽてパパ
ぽてパパ

去年の2023年は3月8日に行って満開でした!今年は2月下旬には満開になってそう。

早速『しだれ梅』鑑賞を楽しもう!

ぽてパパ
ぽてパパ

到着したら、早速『しだれ梅園』へ。約700本の梅の木を楽しめるよ!

名古屋市農業センターには、複数の品種のしだれ梅が咲いているから、違いも楽しめるよ♪

▽植栽されている主な品種▽
呉服枝垂(くれはしだれ)…主要品種で約300本!桃色のしだれ梅。
緑萼枝垂(りょくがくしだれ)…白梅の主要品種。
難波枝垂(なにわしだれ)…農業指導館奥の梅園に約20本。紫がかった紅色のしだれ梅。

『しだれ梅』以外の花を楽しもう!【福寿草etc…】

ぽてママ
ぽてママ

農業センターでは、『しだれ梅』以外の花もたくさん咲いているから、草花が好きな人にはおススメです♪

ぽてパパ
ぽてパパ

菜の花畑も好きだったんだけど、リニューアルでなくなってしまったみたい…涙

【蝋梅(ろうばい)】

梅の花がまだ蕾の2月上旬に見頃を迎えるのが、黄色い花が可愛らしい蝋梅(ろうばい)。あえてしだれ梅まつり期間の前に来園して、蝋梅と早咲きの梅を楽しむのもアリかもしれません。

ぽてママ
ぽてママ

梅園の奥の方にあるよ!お散歩には最適!

【福寿草】桜見本園

ぽてパパ
ぽてパパ

福寿草は、寒い旧暦のお正月ごろから長く花を咲かせることから、おめでたい縁起植物としても有名だそうです!

『なご八市場』で季節の野菜や果物をお買い物♪

農業センター内には、なご八市場』という売店があって、野菜や果物、外には焼き芋なども販売されています。

ぽてパパ
ぽてパパ

2023年(令和5年)10月にリニューアルオープンしたばかりで、とても綺麗でした!

【日にち限定】動物たちと触れ合おう♪

ぽてパパ
ぽてパパ

日にち限定で、動物たちと触れ合えるよ!新しくオープンした牛舎を見てみよう!

成牛エサやり体験

営業日:2/15(土)、16(日)、3/8(土)、9(日)
場所:成牛舎
料金:無料

その他にもしだれ梅まつり期間中の2月22日(土)から3月9日(日)の間は日光さる軍団がやってくるイベントもあって楽しそう!

ぽてママ
ぽてママ

下の写真は、リニューアル前の放牧場の写真です!

しだれ梅まつり期間中の露天・キッチンカー

ぽてママ
ぽてママ

今年はリニューアル後、初めてのしだれ梅まつりだから、どうなるかな?

ぽてパパ
ぽてパパ

BBQ場でのアウトドアカフェとか、新しい試みもあるね!

スポンサーリンク

農業センター『しだれ梅まつり』の楽しみ方まとめ

  1. 開花状況は公式X(旧ツイッター)で事前にチェック!
  2. 梅の見頃の時期は平日でも(めちゃくちゃ)混みます!アクセス方法を考えて、時間にも余裕を持ちましょう!
  3. 露店や売店もあるので小銭の準備を忘れずに♪

ペット(犬・猫など)は同伴できません!ご注意を!

ぽてパパ
ぽてパパ

お散歩するだけなら、1時間くらい見ておけば見どころを回れるので、お昼過ぎ〜夕方前の時間帯もおススメ(ただし、閉園時間は16時半なので注意!)

ぽてママ
ぽてママ

梅の花の写真撮影がメインの方は、朝からの方が太陽の角度的におススメです!

スポンサーリンク

以上、名古屋市天白区にある名古屋市農業センター『しだれ梅まつり』についてご紹介しました。

ぽてやた
ぽてやた

しだれ梅まつりなどのイベント期間以外は、駐車場も無料なので気軽に遊びに行ける場所ですね♪

ぽてママ
ぽてママ

家族連れやカップル、ご年配の方など幅広い年齢層で楽しめる農業公園、ぜひお出かけしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました