【本当は教えたくない】2025年版 愛知県の紅葉狩り穴場スポット20選!|秋のドライブにおすすめ

こんにちは。季節の旅を夫婦で楽しむぽてやた旅ブログ@poteyatablog)のぽてパパです!

ぽてパパ
ぽてパパ

秋といえば、『紅葉狩り』!東海地方にも有名な紅葉名所がたくさんありますが、名所は平日でも混んでいるところが多いよね、、、

ぽてママ
ぽてママ

紅葉がきれいなのはもちろんいいけど、人の多さに疲れちゃうことも多いよねぇ……ゆっくり紅葉を楽しみたいなぁ〜

ぽてパパ
ぽてパパ

そこで、愛知県在住40年以上のぽてパパがおすすめする、愛知県の紅葉狩り㊙︎穴場スポットを紹介したいと思います!

この記事では、人が多いところが苦手な人でも楽しみやすい、愛知県の紅葉穴場スポットをご紹介しています。

『岐阜県』の紅葉穴場スポットはこちらから

目次

紅葉狩り穴場スポットを読む前に確認してほしい3つの注意点!

ぽてパパ
ぽてパパ

愛知県の紅葉狩り穴場スポットご紹介の前に、3つの注意点をご確認ください!

【注意点①】紅葉スポットの滞在時間は比較的短め

有名な紅葉スポットと異なり、見どころや写真撮影スポットが用意されていません。

ご紹介する場所は、付近を散策しつつ、紅葉が綺麗なところを歩きながら眺める、というところがほとんどです。

ですので、一つの場所の滞在時間はそこまで長くならないと思います。

ぽてパパ
ぽてパパ

その場所が1日の『メインスポット』にはならないので、あくまでちょっと立ち寄るスポットとして考えてもらった方がいいかもしれません!

【注意点②】基本的に移動は『車』がメインです

ドライブ旅の途中に見つけたスポットが多いので、移動手段は『車』です。

ご紹介している場所は、公共交通機関で行くには向かない場所がほとんどです。

ぽてパパ
ぽてパパ

がんばったら行けるかもしれませんが、、、検証したことはありません…!

【注意点③】あくまで個人的に好きなスポット

写真・紅葉好きの40代男性の一個人が、あくまで個人的に好きなスポットをご紹介しています!

ぽてパパ
ぽてパパ

・虫や自然の中を歩きまわることは全然平気
・神社仏閣好き
・写真映えするところが好き
・自然で落ち着ける場所が好き

ぽてパパが個人的な主観で選んでいます!ぽてママを連れて行ったら、ダメ出しをされる場所もあるかもw


ぽてパパ
ぽてパパ

それでは、早速『愛知県の紅葉穴場スポット20選』をご紹介していきます!!

大山緑地(おおやまりょくち)【高浜市春日町】

ぽてパパ
ぽてパパ

春は千本桜が咲き誇る場所ですが、秋の紅葉にもおすすめできるんです!

広大な園内には、春に目を楽しませてくれた約1,000本のソメイヨシノが赤や黄色に色づく「桜紅葉(さくらもみじ)」が見られるほか、心字池周辺の「もみじ広場」では、鮮やかなモミジが静かな水面を彩ります。園内には高浜市の特産である三州瓦をテーマにした散策路や、高さ5.2mを誇る日本一の陶管焼の大タヌキ像など、ユニークな見どころも。

大山緑地のおすすめポイント|歩くのにちょうどいい広さの敷地

同じ敷地に神社もあり、紅葉を楽しみながらぐるっと園内を歩くのが楽しい。広すぎず狭すぎずの範囲で歩けるし、途中に出てくる「陶管焼の大タヌキ像」は一見の価値あり。こんなものがあるとは知らず、初めて見たときは圧倒されました。園内には遊具もあるので、子供を一緒に連れていくものあり。

大山緑地の紅葉見頃はいつ?

大山緑地の紅葉の例年の見頃は、11月中旬から12月上旬にかけてです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県在住のアラフォー夫婦(ぽてパパ・ママ)です。


ドライブ・お出かけ・花鑑賞・小鳥好き。


東海・南信州を中心にお出かけ・旅の日々を楽しんでいます。

皆さんのお出かけの参考にしていただけたら嬉しいです。

『ぽて』→ウロコインコの「ぽてつ」
『やた』→桜文鳥の「やたじろう」

目次