スポット季節愛知の旅春のお出かけ花スポット

【意外に知られていない?】愛知でおすすめの桜スポット|名所から穴場スポットも紹介

春のお出かけ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!季節の旅を夫婦で楽しむぽてやた旅ブログ@poteyatablog)です。

ぽてママ
ぽてママ

桜の名所はたくさんあるけど、愛知県在住歴40年以上のぽてパパおすすめの場所はある?

ぽてパパ
ぽてパパ

好きな桜スポットはもちろんあるよ!絶景から穴場まで任せて☆

今回は、愛知県歴40年以上、桜が大好きなぽてパパが個人的におすすめする桜スポット8選をご紹介します。

ぽてパパ
ぽてパパ

せっかくなら今年はいつもと違う場所でも桜を見てみたい!
そんな方に参考にしてもらえたら嬉しいです♪

スポンサーリンク
  1. 【要注意】今回の桜スポット選びについて
  2. 【穴場】愛知県緑化センター【豊田市西山中町】
    1. 愛知県緑化センターのおすすめポイント|両サイドを彩る花
  3. 【穴場】ベティさんの家 旭公園【知多市金沢】
    1. 旭公園のおすすめポイント|映え写真が撮りやすい
  4. 五条川の沿岸【岩倉市中本町】
    1. 五条川のおすすめポイント①岩倉桜まつり
    2. 五条川のおすすめポイント②どこまでも歩いていける川沿い
    3. 五条川のおすすめポイント③長い期間楽しめる
  5. 【穴場】五条川左岸浄化センター【小牧市新小木】
  6. 国営木曽三川公園 138タワーパーク【一宮市光明寺】
    1. 木曽三川公園のおすすめポイント①堤防沿いの桜並木
    2. 木曽三川公園のおすすめポイント②桜以外でも楽しめる
  7. 【穴場】心月斎(しんげつさい)【知多郡美浜町】
    1. 心月斎のおすすめポイント①一味違った桜の景色
    2. 心月斎のおすすめポイント②人が少ないのでゆっくり楽しめる
  8. 桜公園【知多郡南知多町】
    1. 桜公園のおすすめポイント①海と桜を見渡せる景色
    2. 桜公園のおすすめポイント②ライトアップもやってます
  9. 桜ネックレス 日光川桜づつみ小公園【稲沢市平和町】
    1. 桜ネックレスのおすすめポイント①絶好のSNSスポット
    2. 桜ネックレスのおすすめポイント②歩きやすい歩道
  10. 山崎川の沿岸【名古屋市瑞穂区】
    1. 山崎川のおすすめポイント①川からせり出した桜の木
    2. 山崎川のおすすめポイント②夜でも楽しめる
  11. 愛知県内でおすすめの桜スポットまとめ

【要注意】今回の桜スポット選びについて

ぽてパパ
ぽてパパ

今回は、ぽてパパが個人的に好きな桜のスポットをご紹介しています!

ぽてママ
ぽてママ

ぽてパパが好きな桜スポットのポイントはある??

ぽてパパが好きな桜名所のポイント▽

写真映えする(川や橋など、桜とあわせて映えるものなどがある)
②できるだけ人が少ない穴場スポット
③桜を見ながら、ゆっくりお散歩ができる

ぽてパパ
ぽてパパ

人によっては、あんまり良くなかった…と言う場所もあるかもしれませんw
あくまでも個人的に好きなスポット紹介なので悪しからずm(__)m

穴場スポットも紹介しているので、最後まで見ていただけると嬉しいです♪

【穴場】愛知県緑化センター【豊田市西山中町】

ぽてパパ
ぽてパパ

秋の紅葉も綺麗だけど、春の桜も綺麗なんです!

豊田市にある「愛知県緑化センター」は、四季折々の自然を楽しめる広大な緑化施設です。園内には、広大な森林や整備された日本庭園、バラ園、ロックガーデンなどがあり、季節ごとに異なる花や植物を楽しむことができるスポットなんです。
春になると園内にある桜の木も綺麗に花を咲かせます。

愛知県緑化センターのおすすめポイント|両サイドを彩る花

桜が咲く時期になると、同時に約1万株ある「シロヤナギ」という花も一緒に咲き乱れます。日本庭園へと続く道が白とピンクで埋め尽くされる景色は、一見の価値ありです。子供と一緒に写真を撮るといい写真が撮れるかもしれませんよ!

アクセス:【車の場合】猿投グリーンロード「中山IC」から約2分。東海環状自動車道「豊田藤岡IC」から約5分。
駐車場:無料

【穴場】ベティさんの家 旭公園【知多市金沢】

ぽてパパ
ぽてパパ

子供と行っても楽しめること間違いなしの公園です!

知多市にあるこちらの「旭公園」は広々とした敷地に、多彩な施設を備えている公園です。大型アスレチックや動物モチーフの遊具がある「冒険広場」や「ちびっ子広場」は、幅広い年齢層の子供たちが遊べるスペースです。
園内には桜の木が約700本植えられており、春になるとさくら祭りが開催されます!

旭公園さくら祭り

開催期間:2025年3月22日(土)から4月6日(日)
駐車場:無料駐車場あり(期間中、土日のみ臨時駐車場あり)
ライトアップ:3月29日(土)30日(日)、20時30分まで竹林のライトアップ

旭公園のおすすめポイント|映え写真が撮りやすい

公園内に咲く桜がトンネルのように覆いかぶさっており、写真撮影にとってもおすすめです。普段は風景の写真ばかり取っているぽてパパも、こちらの公園ではぽてママを被写体にパシャパシャ写真を撮ってしまったほどw
桜との距離が近く、子供の入学記念の写真などを色々な場所で写真撮影を楽しめる場所です!

アクセス:【公共交通機関の場合】 名鉄「新舞子駅」からバスに乗り換え、「旭公園前」で下車。徒歩約1分。【車の場合】西知多産業道路を南下し、南西田交差点から約5分。

五条川の沿岸【岩倉市中本町】

ぽてパパ
ぽてパパ

毎年行きたくなる場所と言えばここ!
菜の花とのコラボが見えるのも最高です(^^)

岩倉市を流れる『五条川』は、岐阜県の多治見市を水源とする川です。その五条川周辺では桜がたくさん植えられており、毎年春になると綺麗な桜を楽しむことができます。
岩倉市に限らず、五条川が流れている両岸では桜を楽しむことができるのもポイント。

五条川のおすすめポイント①岩倉桜まつり

そんな五条川が流れるエリアの中でも、なぜ岩倉市がおすすめかと言うと、毎年春に開催されている『岩倉桜まつり』の会場があるからなんです。

ぽてパパ
ぽてパパ

昨年から復活した桜まつりが今年も開催されますよ!

岩倉桜まつり

日時:2025年3月28日(金)〜4月6日(日)
ライトアップ:上記期間の18時〜20時30分(場所:八剱橋~彦太橋)
のんぼり洗い:①3月28日(金)、31日(月)~4月6日(日)11時から/②3月29日(土)、30日(日)10時30分〜、13時30分~(場所:豊国橋北)
物産市・飲食コーナー:①3月28日(金)、4月4日(金)17時から20時30分/②3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)6日(日)10時〜20時30分(場所:お祭り広場、東町休憩所、八剱憩いの広場)

五条川のおすすめポイント②どこまでも歩いていける川沿い

ぽてパパはいつも『千亀橋』という橋を起点に川沿いを歩きながら、桜を楽しんでいます。
その橋から上流に行ってもいいし、下流に行ってもOK!

ずーーーっと桜並木が続くので、どこかで折り返し地点を決めないといつまでも歩く羽目になっちゃいますw

ぽてパパ
ぽてパパ

写真を撮っていると、あっちも綺麗!こっちの風景もいい!って止まらなくなっちゃいますw

五条川のおすすめポイント③長い期間楽しめる

桜が満開になっているときはもちろん、散り際でも楽しめるのもポイントです。
タイミングが良ければ、桜の花びらが川面を流れていく桜流しを見ることができるので二度楽しめる場所なんです。

川面を埋め尽くす桜の花びらはとっても綺麗!

アクセス:東名高速道路「小牧北IC」より国道11号を通り岩倉駅方向へ約10分
駐車場:特になし

スポンサーリンク

【穴場】五条川左岸浄化センター【小牧市新小木】

ぽてパパ
ぽてパパ

ゆっくりと桜を見たい!と言う人におすすめの場所です。

浄化センターと言っていますが、前述した五条川のほど近くにある公園です。
こちらの公園の桜が綺麗…というわけではなく、その隣を流れる『矢戸川』沿いに植えられている桜がすごく綺麗なんです。
覆いかぶさるように咲く桜は、なんだか漫画の世界の様!

団地の横ということもあり、ここに桜鑑賞に来る人はかなり少ないですがおすすめのスポットです。

スポンサーリンク

国営木曽三川公園 138タワーパーク【一宮市光明寺】

ぽてパパ
ぽてパパ

ぽてパパが幼少期から花見をしている特別な場所!
昔と比べると桜は少し減ってしまったけど、しっかりと整備された公園です。

一宮市を代表するツインアーチ138がある、木曽三川公園。
木曽川沿いにあるとても大きな公園で、子供から大人まで楽しむことができる場所になっています。

木曽三川公園のおすすめポイント①堤防沿いの桜並木

こちらの木曽三川公園の桜が綺麗、というわけではなく、公園の手前にある『木曽川堤』に植えられている桜が綺麗なんです!

歩いて見ても楽しいですし、車で走ることもできるためドライブがてら楽しむということもできちゃいます。『木曽川堤』の堤防は一宮市から江南市までの約9㎞も続いていて、国の名勝・天然記念物にも指定されています。

ぽてパパ
ぽてパパ

明治時代に植えられた桜の木もあって、樹齢が100年を超える木も見ることができるよ!

木曽三川公園を離れるほど人が少なくなるので、ゆっくり楽しみたい人は少し離れた場所がおすすめ!

木曽三川公園のおすすめポイント②桜以外でも楽しめる

公園内では四季を通して色々な花が植えられていて、運動がてらお散歩するのも楽しいです。
お弁当を持参して食べるのもいいかもしれませんね!
その他に、展望タワー、水族館、子供たちが楽しめる遊具などもあり家族で来ても楽しめるスポットです。

ぽてママ
ぽてママ

おすすめはレンタサイクル!堤防沿いを自転車で走るのは気持ちいいですよ~。

アクセス:名神高速「一宮IC」より、国道22号線を北上して約20分
     東海北陸自動車道「一宮木曽川IC」より約10分
駐車場:無料駐車場あり(約900台)

ぽてパパ
ぽてパパ

桜のシーズンは特に混み合うので早い時間から行った方がいいかも。
公園付近は長い渋滞ができます。

【穴場】心月斎(しんげつさい)【知多郡美浜町】

ぽてパパ
ぽてパパ

別名『花の寺』
小鳥の囀りが聞こえる、ゆったりとした時間を過ごせるお寺です。


お寺と言えば紅葉を連想しがちですが、こちらのお寺は桜がとっても綺麗!

本堂の隣にある階段を登るとそこは別世界…

心月斎のおすすめポイント①一味違った桜の景色

こちらの庭園には桜の木と一緒に石像がたくさん設置されているんですが、その石像と桜が絶妙な景色を作り出してくれます。
日本庭園と言えば紅葉ですが、ちょっと変わった春の風景を楽しんでみるのもいいかもしれません。

心月斎のおすすめポイント②人が少ないのでゆっくり楽しめる

ぽてパパ一押しの穴場スポットになっているので、人が多いのは苦手という方におすすめ!お弁当やお菓子を持参して、ゆっくりとお花見をするにはもってこいの場所だと思います。

静かな場所なので騒いだりするのは厳禁ですよ!

ぽてママ
ぽてママ

可愛い柴犬ちゃんがお出迎えしてくれるかも!

アクセス:知多半島道路「美浜IC」より約15分
駐車場:無料駐車場あり

桜公園【知多郡南知多町】

ぽてパパ
ぽてパパ

ぽてパパが大好きな公園!ぽてママを連れて行ったらとっても気に行ってくれました~。

大学生のときに初めて行ったんですが、公園の名前も知らなかった場所でした。後々名前を調べてみると『桜公園』と…!

春に行ったら桜が綺麗なのかなと思ったのがきっかけになった場所です。ぽてパパは季節に関わらず何度も足を運んでいる公園!

桜公園のおすすめポイント①海と桜を見渡せる景色

ぽてパパが何度も行きたくなってしまうのは、この公園から見える景色の良さと、そこで流れる時間のゆったり感です。

高台から見える海と農地の景色に海鳥の鳴き声…ぽてパパは癒されてしまうのです。
そこにさらに桜が加われば、行かない理由はないですよね!

桜公園のおすすめポイント②ライトアップもやってます

桜の季節になるとライトアップもやっているので、夜に来ても楽しめる場所です。

昼は南知多の海を楽しんで、帰りがけに公園に寄っていくなんてドライブコースもいいと思いますよ!
人も多くない穴場スポットなので、デートコースにもぴったり。

ぽてママ
ぽてママ

ここの公園はほんとに癒されるから大好き!

アクセス:知多半島道路「豊岡IC」より山海海水浴場方面に約10分
駐車場:無料駐車場あり(未整備)

高台にあるため行き方によっては狭い道を通る可能性があるので、運転には気を付けて!

スポンサーリンク

桜ネックレス 日光川桜づつみ小公園【稲沢市平和町】

ぽてパパ
ぽてパパ

絵に描いたような桜の景色を見たいならここ!

ちょっと変わった名前が付いているのが特徴のスポット。河川を利用した桜つつみをネックレス状に作ろう、という町の総合計画事業が発端となっている場所です。開花期間の長い『八重桜』を植えるなど、平和町をさくらの町にしたいという思いが伝わってくる計画なんです。

桜ネックレスのおすすめポイント①絶好のSNSスポット

事業自体が『平成』に始まっているので、かなりしっかりとした作りになっている場所です。逆に言えば自然の姿そのままの場所、というわけではないんですが、左右均等に並べられた桜を見たら思わず「綺麗!」と言ってしまうこと間違いなし!

写真を撮ったら即SNSへアップしちゃいましょう!

桜ネックレスのおすすめポイント②歩きやすい歩道

こちらの桜ネックレスは『日光川づつみ』『須ヶ谷川づつみ』で構成されています。特に『須ヶ谷川づつみ』は道の整備がしっかりとされているので、ウォーキングするにはもってこいです。

それぞれ違った造りになっている二つのつつみを楽しめるのも、こちらのいいところ。

アクセス:名古屋第二環状自動車道「甚目寺北IC」より県道126号をあま市方面へ約15分
駐車場:無料駐車場あり

ぽてママ
ぽてママ

無料駐車場はあるけど、混んでいることが多くなかなか停めれないかも…

山崎川の沿岸【名古屋市瑞穂区】

ぽてパパ
ぽてパパ

名古屋市でお手軽に桜を楽しむならここ!

『山崎川四季の道』が日本さくら名所100選に選ばれており、名古屋市内では言わずと知れた桜の名所。平和公園にある猫ケ洞池を出発点とする『山崎川』は、四季の道でなくとも桜を楽しめるのがポイント。

山崎川のおすすめポイント①川からせり出した桜の木

山崎川はいくつもの橋が架かっており、特に石川橋から落合橋までの2.5㎞の間には約600本のソメイヨシノの並木が続いています。

その桜が川にせり出している木が多くあり、橋から見る景色を一層良いものにしてくれています。

山崎川のおすすめポイント②夜でも楽しめる

本来であればライトアップが行われるのですが、2020年から2022年は中止となっていました。
2025年は4月1日(火)から4月6日(日)の期間、18時30分から21時に実施されます。かなえ橋から鼎小橋南側約120メートルの間がライトアップされます。ライトアップ時間に間に合わない!という人でも街頭の明かりだけでも十分に楽しめちゃいます。
夜は人も少ないので、仕事終わりの気分転換もってこいですよ!

スポンサーリンク

愛知県内でおすすめの桜スポットまとめ

ぽてパパ
ぽてパパ

いかがでしたか?今年は気温の変化が激しくて開花がいつになるか予想しにくいですね…どこの桜を見に行くか考えておかなきゃ!

  • 愛知県緑化センター【豊田市西中山町】
  • 旭公園【知多市金沢】
  • 五条川の沿岸【岩倉市中本町】
  • 五条川左岸浄化センター【小牧市新小木】
  • 国営木曽三川公園 138タワーパーク【一宮市光明寺】
  • 心月斎(しんげつさい)【知多郡美浜町】
  • 桜公園【知多郡南知多町】
  • 桜ネックレス 日光川桜づつみ小公園【稲沢市平和町】
  • 山崎川の沿岸【名古屋市瑞穂区】

ぽてやた
ぽてやた

今回は、愛知県在住歴40年以上のぽてパパが好きな桜スポットをご紹介しました!

ぽてママ
ぽてママ

どれも好きだけど、私は心月斎がおすすめかな(๑>◡<๑)

ぽてパパ
ぽてパパ

今年も新しい穴場スポットを見つけたいな…!

タイトルとURLをコピーしました